電池(机上の計算編)

分解した人の情報をざっくりまとめると

SoC SmartBond DA14580(Cortex-M0コア)
EEPROM ???
3色LED?
押しボタン
電源 CR2032 × 1
振動モータ
その他

CR2032の特性は

公称電圧 3.0V
標準容量 220mAh
標準放電電流 0.2mA

一方、パーツの中で一番電気を食いそうなのが振動モータで、同等品の性能は

駆動電圧 2.0〜3.0V
駆動電流 40(2.0V時)〜60(3.0V時)mA
回転停止電圧 1.5V

などとなっている。恐らく実機はこれの半分程度の消費電流。SoCは通信時6mA程度、LEDも5mAは流れる。

 単純に考えれば220/60=3.6時間以上も回せることになるが話はそう簡単ではない。電池から電流を引き出せば引き出すほど内部抵抗が増えて電圧が下がっていく。しかも220mAhというのは0.2mAの負荷をかけた時の容量であって、40mAも引っ張ったらすぐに電圧降下を起こしてしまう。
 検索していると参考になるページを見つけた。各社の電池を比較しているが、この中で下の方の10mAと30mA間欠、電力量のグラフが重要である。10mAのグラフを見ればわかるとおり、2.5Vを切ると一気に落ちていて、CR2032の終止電圧がその付近であることがわかる。パナソニック製を基準にすると、2.5Vまではたった3時間しか持たない。もちろんSoCは間欠通信をしているのでイベントが無ければこの何十倍以上持つと思われる。
 問題は30mAで、間欠(10分通電・20分待機?)でも1.5時間しか持たない。一番下のグラフから、30mA放電では0.6V終止でも33mWhしか取り出せない。

 1回のイベント(ポケモン捕獲・ポケストップ)で何秒位バイブレータが動くのかみてみるとトータルで5〜10秒程度だった。通信なども足して仮に40mA連続で流れたとすると、
33mWh / 3.0V / 40mA * 60分 * 60秒 / 10秒 = 99回分

100回程度のイベントで電池がなくなってしまう???
現物を使って消費電流を測ってみる必要があるだろう。